2018年9月22日(土)に、オムソーリエデュケーションが主催する「在宅における 低栄養者を見逃さない! ポイントとその対応」が開催されます。
セミナー前半では、栄養士が用いる基本的な知識や用語、在宅における低栄養者の方を見分ける方法、低栄養者の方に対する処置の手段について学び、セミナー後半では、具体的なケースを想定し、利用者さんの栄養状態の判断と対応策を考えてもらう予定です。基本的な知識から実践的な演習まで幅広く学べるセミナーとなっています。
講師は、管理栄養⼠で栄養サポートネットワーク合同会社代表の安達美佐さんが務めます。
医療関係者や介護従事者、介護家族など在宅介護の栄養に関して悩みがある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
開催概要
セミナーの概要は以下のとおりです。
日時
2018年9月22日(土)14:00~16:30 (開場は13:45)
場所
府中市市民活動センタープラッツ 第1会議室
主催
オムソーリエデュケーション
協賛
栄養サポートネットワーク合同会社代表
定員
40名
参加費
6,000円(税込)
申込み方法
下記のエントリーフォームに必要事項を記入のうえ、申し込みください。
「在宅における低栄養者を見逃さない!ポイントとその対応」お申し込み
講師
講師:安達美佐
管理栄養士、栄養サポートネットワーク合同会社代表 日本公衆衛生学会認定公衆衛生専門家(Doctor of Public Health)、神奈川県糖尿病療養指導士
病院で臨床栄養の経験、保健所で乳幼児から高齢者までの栄養改善の経験、在宅訪問等の実務経験を重ねる。平成14年、アメリカの栄養士活動の調査・視察を契機に、管理栄養士による診療所での栄養相談・在宅訪問の体制を整備し、自らも従事。平成18年には管理栄養士が集まる法人を設立し、行政、薬局、福祉施設、企業等と連携しながら、管理栄養士による健康支援のシステムづくりを行っている。
タイムテーブル
- 14:00〜15:30 講演「在宅における 低栄養者を見逃さない! ポイントとその対応」(90分)
- 15:30〜15:40 休憩(10分)
- 15:40〜16:10 グループワーク(30分)
- 16:10〜16:30 グループワークの内容の共有
- 16:30〜16:35 質疑応答(5分)
- 16:30 講演終了

認知症ONLINE 編集部

最新記事 by 認知症ONLINE 編集部 (全て見る)
- 【2月~3月開催】認知症ケアインストラクター養成講座@神奈川県横浜市 - 2019/1/16
- 【11/16(金)~18日(日)開催】第17回日本通所ケア研究大会@広島県福山市 - 2018/9/28
- 【10/26(金)27(土)開催】ありがとうグループホーム見学会&運営セミナー@広島県福山市 - 2018/9/27
編集部おすすめ記事
この記事を読んだ人にぜひ読んでほしい、その他の記事
新着記事
-
【2月~3月開催】認知症ケアインストラクター養成講座@神奈川県横浜市
-
【11/16(金)~18日(日)開催】第17回日本通所ケア研究大会@広島県福山市
-
【10/26(金)27(土)開催】ありがとうグループホーム見学会&運営セミナー@広島県福山市
-
【9/22(土)開催】在宅で低栄養者を見逃さないポイントと対応策@府中市市民活動センタープラッツ
-
【9/1(土)・9/2(日)静岡開催】みんなの心豊かな暮らしを創る認知症情報学 ~当事者重視と人間中心のAI/IoTの利活用~