みなさん初めまして、平山と申します。今回は、私が発行人を務めている認知症情報フリーペーパー『Almama』より、レビー小体型認知症の症状を漫画で分かりやすくお伝えできればと思います。
見えないお客様

あんなに虫が…

天井が落ちてくるぞ!

さいごに
レビー小体型認知症の特徴は、幻視や筋肉のこわばり、夢に見たことをそのまま行動に移してしまうレム睡眠行動障害などです。頭がはっきりしている時とぼんやりしている時が入れ替わり、家の中で迷ったり転びやすくなったりするので見守りが必要です。
幻視は具体的で、人間や小動物、虫などが多く現れます。病態によって起こることなので、否定ではなく不安をやわらげることが大切だと理解しましょう。
関連記事:樋口直美さんインタビュー「私の脳で起こったこと レビー小体型認知症からの復活」
関連記事:レビー小体型認知症の基礎知識
The following two tabs change content below.

平山久仁子
金蘭会学園高等学校、大阪文学学校卒。(財)都市調査会研究部所属。「経済気象研究会」を主催、気候の変化と消費行動の関係を検証。「世界湖沼環境会議」立ち上げを経て、プランナーとして独立。三和総合研究所嘱託、日刊建設工業新聞、日本医療衛生新聞記者として活躍。平成6年ATT'S LLC設立。大阪府「06総体THE近畿」や三田市医師会サイト制作・運用。情報誌企画・制作。「パタゴニア氷河紀行」出版プロデュース。メディアタイアッププロモーション企画、PR、広報コンサルティングなどに携わり現在に至る。

最新記事 by 平山久仁子 (全て見る)
- 今日も見えないお客様!? - 2017/9/28
編集部おすすめ記事
この記事を読んだ人にぜひ読んでほしい、その他の記事
新着記事
-
【2月~3月開催】認知症ケアインストラクター養成講座@神奈川県横浜市
-
【11/16(金)~18日(日)開催】第17回日本通所ケア研究大会@広島県福山市
-
【10/26(金)27(土)開催】ありがとうグループホーム見学会&運営セミナー@広島県福山市
-
【9/22(土)開催】在宅で低栄養者を見逃さないポイントと対応策@府中市市民活動センタープラッツ
-
【9/1(土)・9/2(日)静岡開催】みんなの心豊かな暮らしを創る認知症情報学 ~当事者重視と人間中心のAI/IoTの利活用~