認知症予防セミナーのご案内です。
背景
認知症の主な原因疾患はアルツハイマー病と脳血管疾患です。これらの疾患に対する根治療法や予防薬の開発が確立されていない現在において、認知症を予防もしくは発症を遅延させる方法を検討することが重要です。
アルツハイマー病の発症と強く関連する因子として、「運動不足」があげられており、運動習慣の獲得は認知症予防の面からも重要であることが指摘されています。コグニサイズを含めた複合的な運動プログラムにおける認知機能の維持・向上の効果は、国立長寿医療センターが行った研究からも実証されています。運動がもたらす認知症予防のメカニズムと、誰でも手軽に取り組め、地域活動としても広げやすい「認知症予防運動プログラム」についてお伝えします。
開催概要
テーマ
今日から始める認知症予防〜運動による認知症予防の可能性〜
講師
国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部 部長 島田裕之(しまだ ひろゆき)先生
日時
2017年9月23日(土・祝) 10時30分~12時00分(開場10時00分)
※進行により終了時間が前後する場合があります
会場
大田区産業プラザ D会議室
東京都大田区南蒲田1丁目20-20
アクセス
京浜急行「京急蒲田駅」より徒歩約3分
※京急蒲田駅は羽田空港国内線ターミナル駅から京急空港線で最短8分です
定員
70名(先着順)
参加費
・一般:3,000円
・認知症予防活動支援士認定登録者:1,000円
主催
一般社団法人元気人
★お申込みはお電話でもメールでも受付しております
お気軽にご連絡ください
一般社団法人 元気人 東京事務局
TEL:03-6441-0043(平日:10:00~18:00受付) mail : info@genki-bit.com
★お申込み後のキャンセルについて
お申し込み後に、やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は元気人事務局までご連絡ください。
電話:03-6441-0043(平日10時~18時)
メール:info@genki-bit.com

認知症ONLINE 編集部

最新記事 by 認知症ONLINE 編集部 (全て見る)
- 【4/14(土)開催】北欧認知症ケアセミナー@府中市市民活動センタープラッツ - 2018/3/15
- 【1/28(日)開催】こまば当事者カレッジ・シンポジウム「認知症を考える」@東京大学駒場 - 2018/1/24
- “認知症カフェ”開設に向けて「五島市地域おこし協力隊」募集 - 2017/11/23
編集部おすすめ記事
この記事を読んだ人にぜひ読んでほしい、その他の記事
新着記事
-
【4/14(土)開催】北欧認知症ケアセミナー@府中市市民活動センタープラッツ
-
【教員が語る】専門職になる学生に、最後に伝える話
-
【音楽療法】自分らしさを引き出せる時間
-
認知症介護小説『その人の世界』Vol.35 プロフェッショナルの証
-
「言動=思いの表現」として受け取るコツ