高齢者と共にアートしていて、幸せなのは私です。
身も心も震えるような感動を何度も味わってきました。
本編
高齢者と見つめあう時、相手から計り知れない感情が迫ってくることがある。
ぬるっと心を撫でられて、私の内のざわめきを知らされるよう。
アートは私と高齢者を、素材で繋げる。素材は音楽の時もあるし、色彩や食べ物だったり、こんなふうに海辺の砂の時だって。つまり、なんでも、だ。
さらさらさら。砂は地球の欠片。人の心にやさしく触れる。遠い記憶は風を通され、眠っていた感情は息吹きを取り戻す。
その方は石と貝を添わせ、指で砂に「すき」と書いた。物語はその方の胸の中だけに。
あとがき
計り知れないと思っていた人の心を、知りたいと願うようになったのは、高齢者とアートを始めたからです。
どこかで春が生まれてる~♪の歌のように、どこかで誰かが高齢者とアートを始めたら、その数だけ幸せが生まれると信じています。
The following two tabs change content below.

高橋 恵子
介護福祉士 /クエスト総合研究所 シニアアートワークセラピストコース卒業。日々、介護現場でアートを行っている。
※漫画は実際の経験をもとにしたフィクションであり、実在する、人物・地名・団体とは一切関係ありません。

最新記事 by 高橋 恵子 (全て見る)
- 介護漫画「介護士、アートする。」vol.5 - 2017/1/19
- 介護漫画「介護士、アートする。」vol.4 - 2016/10/19
- 介護漫画「介護士、アートする。」vol.3 - 2016/8/26
編集部おすすめ記事
この記事を読んだ人にぜひ読んでほしい、その他の記事
新着記事
-
【2月~3月開催】認知症ケアインストラクター養成講座@神奈川県横浜市
-
【11/16(金)~18日(日)開催】第17回日本通所ケア研究大会@広島県福山市
-
【10/26(金)27(土)開催】ありがとうグループホーム見学会&運営セミナー@広島県福山市
-
【9/22(土)開催】在宅で低栄養者を見逃さないポイントと対応策@府中市市民活動センタープラッツ
-
【9/1(土)・9/2(日)静岡開催】みんなの心豊かな暮らしを創る認知症情報学 ~当事者重視と人間中心のAI/IoTの利活用~