月刊誌「栄養と料理」の認知症特集で、「認知症の母といっしょに食べる日々のおかず」と題し、介護体験を執筆した大久保朱夏さん。
「言葉のちから、食のちからを生かした介護」を主題にした記事が好評につき、特集監修者である園田康博医師とのトークイベント開催が決定いたしました。司会進行はフリーアナウンサーの村松真貴子さん。ご家族の介護をされている方、介護職員の方々、認知症に興味がある方など、お近くの方は是非参加されてみてはいかがでしょうか。
開催概要
開催概要は以下のとおりです。
イベント名
『栄養と料理』セミナー
認知症はよくなる~「あきらめてはいけない」と教えてくれた食事と言葉の力~
日時
平成28年6月20日(月)18:30~20:00(開場18:00)
場所
毎日新聞社本社(竹橋:パレスサイドビル) B1F「毎日ホール」
〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
内容
食生活を工夫することで、穏やかに暮らせるようになったお母様の介護体験や、認知症はなぜよくなる可能性があるのか、トークイベントを通してみなさんに分かりやすく解説いたします。
登壇者

●大久保 朱夏(おおくぼ しゅか)さん
レシピ提案・イベントなどの企画も手がけるフードライター。現在、要介護4の母親の認知症介護中。結婚後、実家を離れて暮らしていたため、気づいたときには病状が進行していたが、食事と言葉のくふうで症状の大きな改善が見られている。ブログ「たべる、つくる、はしる」を運営中。

●園田 康博(そのだ やすひろ)さん
昭和大学第三内科、亀田総合病院等を経て、2015年3月に東京メモリークリニック蒲田を開院。在宅医療、認知症専門医療、神経内科診療、一般内科診療を行なっている。http://memory-clinic.jp/ 大久保朱夏さんのお母様の主治医。

●村松 真貴子(むらまつ まきこ)さん
フリーアナウンサー。NHK「きょうの料理」司会や首都圏向けニュース番組キャスター等を長年務める。著書『イキイキ話し方教室 アナウンサーが伝える5つの上手』ほか。講演などでは「言葉に想いをのせる」コツや「声を出す楽しさ」を伝えている。
参加費
無料
お申込み方法
お申込みならびに場所のご確認は、毎日メディアカフェのイベント案内ページよりお願いいたします。
毎日メディアカフェのイベント案内のページはこちら
※先着100名となっています。
お問い合わせ先
女子栄養大学出版部 『栄養と料理』編集部
メールアドレス:kzashi@eiyo.ac.jp
The following two tabs change content below.

認知症ONLINE 編集部
認知症ONLINE(オンライン)は、認知症に関する情報を発信する情報ポータルサイトです。認知症の介護でお悩みの方、認知症に関心がある人に向けて、認知症の介護や予防・改善方法、ほっと一息つけるエンタメ情報など、あらゆる情報を分かりやすくお届けします!

最新記事 by 認知症ONLINE 編集部 (全て見る)
- 【2月~3月開催】認知症ケアインストラクター養成講座@神奈川県横浜市 - 2019/1/16
- 【11/16(金)~18日(日)開催】第17回日本通所ケア研究大会@広島県福山市 - 2018/9/28
- 【10/26(金)27(土)開催】ありがとうグループホーム見学会&運営セミナー@広島県福山市 - 2018/9/27
編集部おすすめ記事
この記事を読んだ人にぜひ読んでほしい、その他の記事
新着記事
-
【2月~3月開催】認知症ケアインストラクター養成講座@神奈川県横浜市
-
【11/16(金)~18日(日)開催】第17回日本通所ケア研究大会@広島県福山市
-
【10/26(金)27(土)開催】ありがとうグループホーム見学会&運営セミナー@広島県福山市
-
【9/22(土)開催】在宅で低栄養者を見逃さないポイントと対応策@府中市市民活動センタープラッツ
-
【9/1(土)・9/2(日)静岡開催】みんなの心豊かな暮らしを創る認知症情報学 ~当事者重視と人間中心のAI/IoTの利活用~