2015年11月に、NHKハートフォーラム「認知症700万人 当事者が拓く新時代–先進地スコットランドからの提言–」が東京と大阪で開催されます。世界では、認知症の当事者の声を政策に取り入れようとする動きが広まりつつあります。これからの日本が目指すべき認知症施策について、考えるきっかけになるイベントです。
介護先進国スコットランドに学ぶ認知症施策
医療の進歩により早期に「認知症」と診断される人が増える現在。しかし、支援は十分でなく「早期診断・早期絶望」ともいわれる状況が生まれています。どうすれば認知症になってからも希望と笑顔を持って暮らせるのでしょうか。世界では今、認知症の人自身の声を政策に取り入れることによって、その方策を探っていこうとする動きが始まっています。当日は、先進地といわれるスコットランドから認知症の当事者グループを立ち上げたキーパーソンを招き、これからの日本がめざすべき認知症施策について考える内容になっています。
開催概要(東京)
日時
平成27年11月14日(土曜日)
午後1時~4時(開場は午後0時30分)
場所
東京国際フォーラム ホールB7
千代田区丸の内3-5-1
出演者
ジェームズ・マキロップ(スコットランド認知症ワーキンググループ初代議長)
藤田 和子(NPO法人クローバー副理事長、認知症当事者)
粟田 主一(精神科医、東京都健康長寿医療センター研究所研究部長)
永田 久美子(認知症介護研究・研修東京センター研究部長)
水谷 忠由(厚生労働省 認知症・虐待防止対策推進室)
開催概要
◆第一部
ジェームズ・マキロップさん講演「私達はいかにして『声』を獲得したか」
藤田 和子さん講演/日英の当事者による対話
◆第二部
パネルディスカッション
申し込み
下記のフォームよりお申し込みいただけます。(定員に達し次第〆切)
https://www.npwo.or.jp/form/700million_tokyo/
定員
700人(入場無料)
開催概要(大阪)
日時
平成27年11月23日(月曜日、祝日)
午後1時~4時(開場は午後0時30分)
場所
大阪ビジネスパーク円形ホール
大阪市中央区城見2-1-61
出演者
ジェームズ・マキロップ(スコットランド認知症ワーキンググループ初代議長)
丹野 智文(認知症当事者)
粟田 主一(精神科医、東京都健康長寿医療センター研究所研究部長)
永田 久美子(認知症介護研究・研修東京センター研究部長)
水谷 忠由(厚生労働省 認知症・虐待防止対策推進室)
開催概要
◆第一部
ジェームズ・マキロップさん講演「私達はいかにして『声』を獲得したか」
丹野 智文さん講演/日英の当事者による対話
◆第二部
パネルディスカッション
申し込み
下記のフォームよりお申し込みいただけます。(定員に達し次第〆切)
https://www.npwo.or.jp/form/700million_osaka/
定員
400人(入場無料)

認知症ONLINE 編集部

最新記事 by 認知症ONLINE 編集部 (全て見る)
- 【2月~3月開催】認知症ケアインストラクター養成講座@神奈川県横浜市 - 2019/1/16
- 【11/16(金)~18日(日)開催】第17回日本通所ケア研究大会@広島県福山市 - 2018/9/28
- 【10/26(金)27(土)開催】ありがとうグループホーム見学会&運営セミナー@広島県福山市 - 2018/9/27
編集部おすすめ記事
この記事を読んだ人にぜひ読んでほしい、その他の記事