認知症の母(71歳)が見るテレビ番組に偏りがある事が分かりました。まずは母が特に好んでみる番組をご紹介します。
<母がよく見るテレビ番組>
・vs嵐
・ミヤネ屋
・NHK歌謡コンサート
・ワイドスクランブル
・ネプリーグ
・Qさま
この中で母が本当に見たい番組は、NHK歌謡コンサートだけです。
母:「あれ?今日は何曜日だっけ?歌謡コンサートは何時だっけ?」
60年近く舟木一夫のファンである母は、出演するかもしれない期待でこの番組を見ています。しかし他の番組は本当に見たいと思っているわけではなく、ほぼ無意識に見ています。
これら番組をジャンル分けすると歌番組、ワイドショー、バラエティ、クイズ番組です。何かが足りないと思ったら、「ドラマ」が一切ないんです。認知症になる前はもうちょっとドラマを見ていたし、好きな俳優さんをチェックしてました。自分でも自覚があるようで、昔は「おしん」をよく見ていたと必ず言います。
他にも名作ドラマはたくさん見てきたはずなのに、30年以上前の「おしん」 を思い出してしまうあたりが、いかにも認知症らしい反応をするなと思ってしまいます。
なぜドラマは見ないのか?
確かに今の母の能力を持ってして、連続ドラマを見るのは不可能です。なぜなら、前週の内容を覚えてないから。途中から見ても話がさっぱり分からないので、ドラマは見ないんだなぁと。
ワイドショー、クイズ番組、バラエティは単発だから、前後の内容を意識する必要がないのです。なぜvs嵐が好きか聞くと、あのセットの明るい感じが好きなんだそうです。わたしの勝手な推測は、東京フレンドパークを思い出しているのかな?と。
最近は分からなくとも国会を見ていることもあります。なぜ国会を見るのかと聞くと、なんとなくという回答でした。クイズ番組は頭の体操になるので、わたしが意識的に一緒に見るようにしているのですが、それが習慣化して今は自分で見ながら、テレビに向かって回答しています。
見るテレビ番組にもし変化があったら、認知症の兆候かもしれません。
今日もしれっと、しれっと。
★くどひろさんの著書はこちら
★くどひろさんの記事をもっと読みたい方は…
ブログ『40歳からの遠距離介護』で読む!


最新記事 by 工藤広伸(くどひろ) (全て見る)
- 認知症の人に温度を伝えるには「見た目温度」が効果的! - 2017/11/27
- 認知症介護に役立ちそうな商品・サービスをご紹介! - 2017/9/22
- 「悪口ばかり」言う認知症の人に「ポジティブ」に答え続けた結果 - 2017/7/24
編集部おすすめ記事
この記事を読んだ人にぜひ読んでほしい、その他の記事
新着記事
-
【2月~3月開催】認知症ケアインストラクター養成講座@神奈川県横浜市
-
【11/16(金)~18日(日)開催】第17回日本通所ケア研究大会@広島県福山市
-
【10/26(金)27(土)開催】ありがとうグループホーム見学会&運営セミナー@広島県福山市
-
【9/22(土)開催】在宅で低栄養者を見逃さないポイントと対応策@府中市市民活動センタープラッツ
-
【9/1(土)・9/2(日)静岡開催】みんなの心豊かな暮らしを創る認知症情報学 ~当事者重視と人間中心のAI/IoTの利活用~